注目の投稿
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
以前使っていたブログを放置しすぎてアクセス権を失ってしまったため、そちらは廃止し、比較的PVがあった記事をこちらにそのまま移していきたいと思います。
(移し終わったら前のブログは削除してもらいます。
ある程度情報をまとめたので、閉鎖してもらいました)
最初は以前プレイしていたファイナルファンタジータクティクス(FFT)の改造版の話をしようと思います。詳細を書き始める前に念のため書いておきますが、
ゲームのダウンロードは犯罪です。
必ず自分で購入したソフトを使って改造は行ってください。
改造というとプログラミングをしたり色々難しいことをしないといけないように思えますが、今回ご紹介するのは有志の方が公開しているものを使用する方法なので難しいことはありません。
まずFFTの改造をするうえで知っておかなくてはならないのが、FFTのディスクには前期版と呼ばれるものと後期版と呼ばれるものが存在することです。
前期版というのはいわゆる通常のFFTです。
こんな感じのディスクケースに2枚組で入っています。
前期版というのはいわゆる通常のFFTです。
こんな感じのディスクケースに2枚組で入っています。
後期版というのはミレニアムコレクション・PS one books・アルティメットヒッツなどで後に再販されたもののことです。
こちらは前期版に比べると薄い、音楽CDなどと同じサイズのディスクケースにFFT本体のディスク1枚で入っています。
後期版は前期版に存在した一部のバグが修正されています。
改造版は前期版のバグ修正を含めた改造なため、後期版からだと色々と不都合があるわけですね。
後期版の画像も用意できれば良かったのですが、手元になかったため前期版の前期版の画像しか用意できませんでした。
(昔後期版を買った覚えはあるので、恐らく実家にはあると思うのですが。)
手元に後期版しかないという場合は、後期版を前期版に書き換えるパッチがあるのでそれを使います。
なので、まずは持っているディスクが前期版か後期版かを確認しましょう。
上の画像と同じディスクケースに入っている場合でも、中古で購入した場合などはどこかで後期版と入れ替わっている可能性があるので念のため確認した方が良いでしょう。
まずはディスクからゲームデータを吸い出します。
PSのゲームはCD上に.imgという拡張子で保存されています。
なので、まずは持っているディスクが前期版か後期版かを確認しましょう。
上の画像と同じディスクケースに入っている場合でも、中古で購入した場合などはどこかで後期版と入れ替わっている可能性があるので念のため確認した方が良いでしょう。
まずはディスクからゲームデータを吸い出します。
PSのゲームはCD上に.imgという拡張子で保存されています。
このファイルはPCで容易に吸い出すことが可能です。
ダウンロード・インストール・起動したらFFTのディスクを入れ、画面左上のイメージ作成ウィザードをクリックします。
「イメージ作成ウィザード」というウィンドウが開くので、「CD/DVDドライブ(D)」をFFTのソフトを入れたドライブを選択し、左下の「種類」を「Play Staition」にします。
読み込みオプションタブのイメージフォーマットを「クローンCDイメージ」に、「イメージ名」を「Final Fantasy Tactics」にしてください(注:画像ではイメージ名が間違っています。)。
「イメージのパス」はゲームデータを保存するフォルダを選択します。
ここで注意が必要なのは、イメージ名を変えてしまうと後でパッチがあてられないことです。
ここまで設定したら「開始」を押してゲームデータの吸い出しを始めます。
吸い出しが終わると選択したフォルダに入力したイメージ名のファイルとして保存されます。
ファイルの吸い出しが終わったら前期版か後期版かを確認しましょう。
(つまり、(フォルダ名)/Final Fantasy Tactics.img)
ダウンロードしたrarファイルを解凍すると、「FFTWRITE」というソフトがあります。
これはFFTを独自に改造を行うために作られたソフトですが、前期版と後期版を確認するのにも使用することができます。「FFTWRITE」を起動したら「ファイル」>「イメージファイルの選択」から先ほど吸い出したimgファイルを選択します。
その後、上部の「イメージ情報」を選択し、「MD5算出」ボタンを押すと「MD5」の欄に文字列が出力されます。出力された数値を下のリストと比較し、初版(SLPS-00770)と同じなら吸い出したゲームデータは前期版のものです。
前期版だった場合はそのまま改造パッチを当てることができます。
後期版だった場合は前期版に書き換えるパッチをあててから改造します。
⇒【FFT改造講座】ソフトのver.が前期版だったら
コメント
コメントを投稿